法然の遺骨が祀られている金戒光明寺の御廟

京都市左京区に建つ金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)は、浄土宗四ヵ本山に数えられるお寺です。

浄土宗を開祖したのは法然上人です。

したがって、当寺は法然上人ゆかりのお寺であり、墓地近くに建つ御廟には法然上人の遺骨が祀られています。

死後長い年月が経ってから遺骨が葬られた

金戒光明寺の最寄り駅は、京阪電車の神宮丸太町駅です。

駅から東に10分から15分ほど歩けば、金戒光明寺に到着します。

市バスだと、「岡崎神社前」から行くことになるのですが、バス停から迂回しないといけないので道に迷うかもしれません。

法然上人が東山大谷禅房で亡くなったのは建暦2年(1212年)のことです。

御年80歳ということですから、当時としては非常に長生きですね。

いったんは、大谷に埋葬されたのですが、15年後の嘉禄3年(1227年)に山徒により大谷廟堂が破却されたため、その難を逃れた遺骸は、翌年に西山の粟生野(あお)で、信空らによって荼毘(だび)に付されました。

ちなみに西山には、粟生光明寺がありますね。

その後、信空は、分骨された法然上人の遺骨を生涯身につけて離しませんでしたが、彼の没後に弟子たちによって、金戒光明寺に葬られました。

下の写真に写っているのが、法然上人の遺骨が祀られている御廟です。

法然上人の御廟

法然上人の御廟

応仁の乱(1467年)で荒廃しましたが、天正元年(1573年)に法山と善香によって五輪塔が建立され、延宝4年(1676年)に金屋友竹らによって堂宇が再建されました。

御廟の前に設置されている説明書によると、内部は中央厨子の下層が五輪塔を包み、上層には勢至菩薩が安置されているとのこと。

熊谷直実の墓

法然上人の御廟の前にも、立派な五輪塔があります。

こちらは、熊谷法力房蓮生、すなわち熊谷直実のお墓です。

熊谷直実の墓

熊谷直実の墓

熊谷直実は、一ノ谷の戦いで平敦盛をを討ち取った武将として知られています。

直実は、源平合戦が終わると、法然のもとで出家しました。

まだ若かった平敦盛を討ち取ったことに何かを感じたのでしょう。

法然上人の御廟も熊谷直実のお墓も、墓地へと進む石段脇にあり、あまり目立ちません。

なので、お参りの際はどこに御廟があるのか迷う人も多いでしょうね。

蓮池の近くに建っているので、石段を登り始めてすぐに右に曲がれば御廟の前に到着します。

近くの熊谷直実のお墓にもお参りしておきましょう。

なお、金戒光明寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊