祇園祭後祭山鉾巡行―鈴鹿山、南観音山・2014年

7月24日に四条河原町の交差点で見た祇園祭の後祭山鉾巡行も中盤。

ここまで4基の山が河原町通を南下してきて、交差点で方向転換し、四条通を西に進んでいきました。

前半は、小さな山ばかりだったので、すんなりと巡行が進んでいます。

鈴鹿山

後祭山鉾巡行の5基目は、鈴鹿山です。

ゆっくりと四条河原町の交差点に入ってきます。

鈴鹿山

鈴鹿山

鈴鹿山は、伊勢国鈴鹿山で道行く人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現「瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)」の伝説を題材にした山です。

山上には、その瀬織津姫命が金の烏帽子をかぶって能面をつけた姿で立っています。

交差点に入る鈴鹿山

交差点に入る鈴鹿山

前懸のラクダもなかなか印象的です。

交差点に入ってきた鈴鹿山を担ぎ上げます。

持ち上げて回転

持ち上げて回転

そして、ゆっくりと90度回転し、鈴鹿山は四条通を西に向きました。

方向転換した鈴鹿山

方向転換した鈴鹿山

後ろ姿を見せた鈴鹿山の見送には、蘭花が描かれていますね。

鈴鹿山の後ろ

鈴鹿山の後ろ

鈴鹿山は、そのまま西へと進んでいきました。

南観音山

ここからは、いよいよ後祭山鉾巡行も後半戦です。

6基目に登場したのは、大きな南観音山。

南観音山

南観音山

南観音山は、下り観音山とも呼ばれており、楊柳観音像と善財童子像を祀っています。

南観音山の装飾はとても豪華ですね。

豪華な装飾

豪華な装飾

その巨体をゆっくりと交差点の中央に進ませていきます。

交差点に入ってくる南観音山

交差点に入ってくる南観音山

南観音山の下では、たくさんの人が辻回しの準備をしています。

地面に竹が敷かれたところで、辻回しの準備完了。

そして、南観音山の前に乗っている音頭取が、扇を左右に振りながら掛け声をかけます。

音頭取の掛け声

音頭取の掛け声

四条通の西から引っ張られた南観音山が30度ほど回転しました。

30度ほど回転

30度ほど回転

沿道からは拍手が起こります。

そして、2回目の回転です。

2回目の回転

2回目の回転

今度はかなり回転しましたよ。

でも、若干、体がななめを向いていますね。

最後の仕上げにもう一度、南観音山が回転。

辻回し完了

辻回し完了

3回目の回転で無事に西を向くことができました。

南観音山の後ろの見送には、黄色い龍が描かれていますね。

龍の装飾

龍の装飾

この龍の装飾は、加山又造の「龍王渡海図」だそうです。

どの部分を見ても豪華絢爛ですね。

また、右後方に差された柳の大枝は、諸病を防ぐと言われています。

南観音山の巡行を見れたので、きっと元気に猛暑を乗り越えれるでしょう。

大きな大きな南観音山は、その後、何事もなかったかのように悠然と四条通を西に進んでいきました。

西に向かう南観音山

西に向かう南観音山

残る山と鉾は4基。

ここまでは、何事も起こらず山と鉾が四条河原町を通過しています。

祇園祭2014年目次

  1. 祇園祭前祭山鉾巡行―鶏鉾、木賊山、四条傘鉾・2014年
  2. 祇園祭前祭山鉾巡行―蟷螂山、月鉾・2014年
  3. 祇園祭前祭山鉾巡行―白楽天山、保昌山、郭巨山・2014年
  4. 祇園祭前祭山鉾巡行―放下鉾、岩戸山・2014年
  5. 祇園祭前祭山鉾巡行―船鉾・2014年
  6. 祇園祭後祭山鉾巡行―橋弁慶山、北観音山・2014年
  7. 祇園祭後祭山鉾巡行―八幡山、浄妙山・2014年
  8. 祇園祭後祭山鉾巡行―鈴鹿山、南観音山・2014年
  9. 祇園祭後祭山鉾巡行―鯉山、役行者山・2014年
  10. 祇園祭後祭山鉾巡行―黒主山、大船鉾・2014年
  11. 四条河原町で観覧した花傘巡行の子供神輿・2014年
  12. 優雅に四条河原町を曲がっていく花傘巡行・2014年