桜まとめ2014年

2014年の春は、これまでよりも桜を見に行った日は少なかったように思います。

でも、1日で回った桜の名所の数が多かったので、当ブログの桜の記事数は、例年よりも多くなりました。

4月は、ほとんどの記事が桜でしたね。

桜の写真も、ほぼ掲載しつくしたので、今回の記事では、毎年恒例の桜の振り返りです。

3月23日と24日

今年最初のお花見は3月23日でした。

淀水路

3月23日の夕方に京都市伏見区の淀水路を訪れました。

淀水路

淀水路

早咲きの河津桜が見ごろとなっていて、ピンク色の花が鮮やかでしたね。

檀王法林寺

3月24日は、京阪電車の三条駅の近くにある檀王法林寺へ

早咲きの桜は、すでに多くの花を散らしていました。

岡崎疎水の細井桜が満開だったのが、印象的でした。

百萬遍知恩寺と長徳寺

京都市左京区の百萬遍知恩寺では、ふじ桜が見ごろとなっていました。

まだ本格的な桜シーズンではなかったので、境内はあまり華やかではなかったです。

でも、長徳寺のオカメ桜は満開で、道行く人たちが足を止めて見入ってましたね。

長徳寺

長徳寺

近衛邸跡

京都御苑内の近衛邸跡の糸桜は、ほぼ見ごろとなっていました。

外国人観光客の方も多く、この時期にしては、にぎやかでしたね。

本満寺と阿弥陀寺

京都市上京区の寺町通にある本満寺では、枝垂れ桜が咲き始めたばかりで、まだお花見には早い状況でした。

阿弥陀寺では、早咲きの桜がほとんど散っていましたね。

3月31日

1週間あけて3月31日には、京都府庁など、京都市中心部の桜の名所を数ヶ所訪れました。

廬山寺と清浄華院

廬山寺では1本のソメイヨシノが見ごろとなっていました。

一方、清浄華院(しょうじょうけいん)では、ヤマザクラがそこそこ花を咲かせていましたが、目当ての蜂須賀桜はほとんど散っていましたね。

京都御苑

京都御苑では、ソメイヨシノが3分咲き程度まで開花していました。

この日は、桃林がとても華やかでしたね。

京都府庁

一般公開されていた京都府庁の旧本館の中庭では、一重の紅枝垂れ桜と祇園の枝垂れ桜が見ごろとなっていました。

京都府庁

京都府庁

京都のマスコットキャラクターのまるまろも来ていましたね。

JR二条駅と神泉苑

JR二条駅では、枝垂れ桜とソメイヨシノが見ごろを迎えていました。

神泉苑は、池の水が抜かれていて情緒がなかったですね。

高瀬川と鴨川

高瀬川では、ソメイヨシノが3分咲きから7分咲き程度まで開花していました。

鴨川では、早咲きの枝垂れ桜が見ごろでしたね。

祇園四条駅の近くに植えられていた桃もきれいに咲いていました。

4月1日

4月1日は、京都府八幡市の桜の名所を訪れました。

背割堤

背割堤では、桜のトンネルが出来上がっていて、ほぼ見ごろの状態でした。

背割堤

背割堤

観光客の方がとても多く、遊歩道が賑わっていましたね。

芝生に座ってお花見している人々の姿が印象的でした。

まちかど雛まつり

4月1日から約2週間にわたって開催された八幡市のまちかど雛まつりも見ました。

安居橋(あんごばし)付近の桜が見ごろでした。

石清水八幡宮

石清水八幡宮の山上では、ソメイヨシノが見ごろに近い状況まで開花していました。

4月3日には、夜桜も見に行き、違った雰囲気を味わいました。

さくら公園

さくら公園では、ソメイヨシノがほぼ見ごろとなっていました。

隣の釣り堀の枝垂れ桜も満開で、一面が桜色に染まっていましたね。

4月2日

4月2日は京都市北区を中心にお花見に行ってきました。

等持院

等持院では、参道のソメイヨシノが満開でした。

庭園は、ヤマザクラガ少し咲いているだけでしたね。

常照寺

常照寺では、枝垂れ桜が見ごろに近づいていましたが、ソメイヨシノは咲き始めの状況でした。

4月10日前後に訪れれば八重紅枝垂れ桜がきれいに咲いていたんでしょうね。

船岡山

船岡山では、満開のヤマザクラと遠くに見える比叡山が見事でしたね。

建勲神社

建勲神社は、まさにソメイヨシノが満開でした。

建勲神社

建勲神社

おそらく、最も華やかな日にお花見できたのではないでしょうか。

今宮神社

今宮神社では本殿の手前の枝垂れ桜が見ごろとなっていました。

桜の数はそれほど多くはなかったのですが、その分、人が少なく、のんびりとお花見できました。

4月4日

4月4日は叡山沿線の桜を見に行ってきました。

実相院

岩倉の実相院では、八重紅枝垂れ桜が咲き始めでした。

四脚門近くのヤマザクラはやや散り始めていましたが、満開の状態を保っていましたね。

石座神社

石座神社(いわくらじんじゃ)では、ソメイヨシノが満開でした。

無人の境内で桜を独り占めできました。

妙満寺

妙満寺では、枝垂れ桜が見ごろとなっていました。

妙満寺

妙満寺

この日は、強風だったので、終わりかけの桜は、たくさん花を散らしていました。

深泥池

深泥池(みぞろがいけ/みどろがいけ)では、ほとりのソメイヨシノが満開となっていました。

青空もとてもきれいで、爽やかでしたよ。

下鴨神社と高野川

下鴨神社では、ヤマザクラガ散り始めていました。

でも、真っ白な椿がとてもきれいでしたね。

高野川のソメイヨシノは満開でした。

百萬遍知恩寺

再び百萬遍知恩寺へ。

この頃になると、本堂の裏のソメイヨシノが満開でした。

参拝者が少なく、じっくりとお花見できましたよ。

4月6日

4月6日は再び淀水路に行ってきました。

背の低い枝垂れ桜が見ごろを迎えていました。

ソメイヨシノもところどころに植えられていて、満開になっていましたね。

4月9日

4月9日は京都市上京区の桜の名所を中心に散策しました。

京都地方裁判所

京都地方裁判所では、八重紅枝垂れ桜が満開でした。

京都地方裁判所

京都地方裁判所

ここの八重紅枝垂れ桜は、どれも手入れが行き届いていて美しいですね。

京都御所一般公開

この日は、京都御所の一般公開の初日でした。

時期が例年より遅めだったので、御所内の桜は、ほとんど散っていました。

白峯神宮

白峯神宮では、左近の桜が満開でした。

黄桜も咲き始めていましたね。

妙顕寺

妙顕寺では、門前の枝垂れ桜と大玄関付近の枝垂れ桜が満開でした。

街中にある神社なのにとても静かで、良いお花見ができました。

妙覚寺と善明院

妙覚寺では門前の八重桜が満開でした。

また、その北隣に建つ善明院では、立派な八重紅枝垂れ桜が満開となっていましたね。

上御霊神社

上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)の桜は見ごろを過ぎており、物足りないお花見となりました。

3日ほど早く参拝していれば、きれいな桜を見れたでしょうね。

阿弥陀寺と本満寺

再び阿弥陀寺と本満寺へ。

阿弥陀寺では本堂脇の白い桜が満開になっていました。

また、本満寺では墓地の八重紅枝垂れ桜が、きれいでしたよ。

4月11日

2014年のお花見は4月11日が最後でした。

白龍園

叡山電車の二ノ瀬駅にある白龍園では、ソメイヨシノが満開となっていました。

白龍園

白龍園

ツツジもとてもきれいに咲いていましたよ。

今年のお花見の中では、白龍園が一番良かったですね。

拝観料が1,300円と高めでしたが、それに見合う風景を楽しむことができました。

国際会館

国際会館では、庭園が無料開放されていました。

時期が少し遅かったので、ソメイヨシノは見ごろすぎでしたが、八重紅枝垂れ桜が満開だったので、満足できるお花見でした。

以上、2014年の桜のまとめでした。

なお、桜の写真は京都桜photoにも掲載していますので、ご覧になってください。