常照寺の紅葉2010年

京都市北区の鷹峯には、吉野太夫ゆかりの常照寺があります。

常照寺は、秋になると境内が、紅葉で赤色に彩られることで有名です。

今回の記事では、常照寺の紅葉を紹介します。

参道の紅葉

常照寺に到着し、入口の前に立つと参道は、真っ赤な紅葉のトンネルができていました。

トンネルと言っても、最初の部分だけなのですが。

それでも、参道の鮮やかな紅葉を見ると、境内はもっと紅葉しているのではないかという期待が膨らみます。

参道

参道

参道を進み、吉野太夫が寄進した朱色の吉野門をくぐると右手に帯塚があります。

帯塚

帯塚

常照寺の帯塚は、日本初だそうです。

帯塚の奥の木もオレンジ色に紅葉して、なかなかいい感じですね。

遺芳庵の鮮やかな紅葉

受付で拝観料300円を納めて、いざ境内へ。

最初に訪れたのは、研修室のような建物。

この建物内では、吉野太夫のことや常照寺のことを開設した映像を観ることができます。

他にも、襖や書なども展示されています。

こういったものに興味がある方には、おすすめの空間です。

宝物などを鑑賞した後は、境内の散策。

本堂の脇には、赤色やオレンジ色に紅葉した数本のカエデがありました。

本堂脇の紅葉

本堂脇の紅葉

風が吹くと、モミジがひらひらと地面に落ちていきます。

舞い散る紅葉は、なかなかきれいなのですが、その分だけ枝の葉が少なくなるのが寂しいですね。

常照寺の境内で観るべきものと言えば、やはり茶室の遺芳庵ではないでしょうか。

遺芳庵の近くには、鮮やかに紅葉した1本のカエデがありました。

遺芳庵

遺芳庵

和風の建物とモミジの組み合わせは、風情があっていいものです。

遺芳庵の丸窓は、吉野窓と呼ばれています。

少しだけ開けられた窓から覗く紅葉は、不思議と輝いているように見えます。

吉野窓

吉野窓

ちなみに吉野窓は、完全な円ではなく、下の方だけまっすぐになっています。

吉野太夫が、自分はまだまだ未熟で不完全だということから、完全な円形にはしなかったそうです。

境内の散策に疲れたら、休憩所で一休みするのもいいですよ。

ここから境内全体を見渡すようにして、紅葉を眺めてみました。

休憩所

休憩所

境内には、白馬池という池があります。

白馬池に行くには、門をくぐって石段を降りて行くと到着します。

その帰りに門越しに眺めた紅葉が見事でした。

白馬池の門

白馬池の門

赤色とオレンジ色が主体ですが、適度にある緑が、紅葉の鮮やかさを際立たせていますね。

そして、境内の散策の最後に訪れたのが、抹茶席付近。

抹茶席

抹茶席

やはり、この場所から眺める紅葉が一番きれいです。

今回は抹茶をいただかなかったのですが、次回訪れる時には、紅葉を観ながら抹茶を楽しんでみたいですね。

なお、常照寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊