秋の京都御所一般公開2010年

毎年秋になると京都御所の一般公開が行われます。

2010年は、11月17日から21日まで一般公開が行われるということなので、18日に拝観してきました。

という訳で、今回は京都御所の秋の一般公開の模様を紹介します。

庭園の紅葉が見頃

一般公開の入り口は、御所の西側にある宜秋門です。

ここで手荷物検査が行われた後、入場です。

宜秋門

宜秋門

拝観順路は反時計回り。

御車寄や諸大夫の間などを観て、御所の南の承明門へと到着。

鮮やかな朱色の門で、その向こうには、京都御所の中で最も格式の高い紫宸殿(ししんでん)が建っています。

紫宸殿は、門越しに全体を見ることができないほど大きな建物です。

承明門越しに見た紫宸殿

承明門越しに見た紫宸殿

承明門を過ぎると、御所の一番東側の建春門付近の広い敷地に到着します。

一部紅葉している木があったので、近くに観に行くことに。

建春門付近

建春門付近

なかなかいい色に紅葉しています。

建春門付近の紅葉

建春門付近の紅葉

しかし、この頃になると空が曇りだし、ぽつぽつと雨が降ってきました。

晴れていれば、もうちょっと鮮やかに紅葉を写すことができたのですが。

建春門付近を散策した後は、紫宸殿へと向かいます。

その前に、紫宸殿への入り口の日華門に活花が展示されていたので、観ていくことに。

活花は、大本山大覚寺嵯峨御流、御寺泉涌寺月輪未生流、総本山仁和寺御室流の3つがならんでいました。

下の写真は、御室流の活花です。

御室流の活花

御室流の活花

活花の後は、いよいよ紫宸殿の拝観です。

近くで見ると迫力があります。

左近の桜が、かなり小さく見えますね。

紫宸殿

紫宸殿

紫宸殿を拝観した後は、清涼殿、小御所と進んでいきます。

下の写真は小御所です。

小御所

小御所

幕末の慶応3年(1867年)12月に王政復古の大号令がなされ、その後、土佐藩の山内容堂が暴れた小御所会議が開かれたのが、この建物です。

小御所の前には、御池庭があります。

御池庭

御池庭

御池庭のカエデもいい色に紅葉していました。

小御所を拝観した後は、御学問所、御常御殿と拝観し、御内庭へと進みます。

この頃になると再び空が晴れてきました。

御内庭のカエデは、深い色に紅葉していました。

御内庭の紅葉

御内庭の紅葉

御内庭を拝観した後は、御三間を観て、出口の清所門へと向かいます。

出口付近から振り返って、もう一度、京都御所内を眺めると空がすがすがしく晴れていました。

出口付近

出口付近

2009年は、この後に御所の北側の皇后御常御殿も拝観できたのですが、今年はこれで終了です。

2009年に比べると少し物足りなく感じましたが、それでも、紅葉の時期と重なったので、十分に満足できました。

拝観時間は約1時間です。

なお、京都御所の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊